2025年 第9回フォトコンテスト神奈川 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
【総評】 東京育ちの私としては、神奈川県は首都圏の一角で友人も多く、旅行でも一番親しみ深い県なので、審査はとても楽しみにしていました。一枚一枚、丁寧に作品を拝見させて頂き、神奈川県の素晴らしさと写真愛好家のセンスの良さを改めて写真を通して知ることが出来ました。入賞された作品を並べてみると、プリントはどれも美しいのがわかります。審査は展示することを想像して選考をしていますので、粒子や彩度の乱れを見逃さず確認をしています。なので、プリントの仕上げは、撮影と同じくらい重要なのです。 撮影中は、頭がフル回転していますよね。レンズの選択、撮る位置、露出の数値などなど。撮った後にも同じように、写真をより良く見せるために最終チェックをして、自分にしっくりする完成を目指してください。「こうして仕上げたらもっとよかったのに残念!」と思う作品がいくつかありました。作品の色調やトリミングを少し変えるだけで、入選が最優秀賞になる可能性もあるのです。 写真は、自分と向き合ったら向き合っただけ、上達する楽しい修行です。よくある綺麗な写真ではなく、「私だから撮れた写真」を意識して撮り続けてください。今回の審査を終えて、特別な時間を皆さんの写真からもらえたことに感謝します。また、皆様の作品に出会うことを楽しみにしています。たくさんのご応募をありがとうございました。 写真家 「安珠」 氏 |
|||||||||||||
![]() ■写真をクリックすると拡大します。写真は一部トリミングされている場合があります。 |
|||||||||||||
最優秀賞 | 朝日新聞社賞 | 全日本写真連盟賞 | 全日本写真連盟 神奈川県本部長賞 |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
「桜どこから見る?」 網代邦夫(一般) |
「星の架け橋」 仁井岸生(光画塾) |
「彩りを添えて」 長田君雄(新美フォトクラブ) |
「思い出を訪ねて」 河内道明(一般) |
||||||||||
審査員特別賞 | 神奈川県知事賞 (神奈川部門) |
神奈川県観光協会長賞 (神奈川部門) |
横浜市教育長賞 (自由部門) |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
「旅の途中」 中里元子(PHOTO PAL) |
「ブルーモウメント」 畠堀ひと美(イマージュフォト) |
「的中」 渡部和範(本郷台) |
「幸せの風船」 中野雅子(PHOTO PAL) |
||||||||||
優秀賞 (自由部門) |
優秀アート賞 (創作部門) |
||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
「西と東」 有田俊介(イマージュフォト) |
「風車」 柴崎富士夫(相武台) |
||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() |